| 
  今年度初回の「外国語deおしゃべり」を実施しました。 
    今回のゲストは、ジャマイカ、アメリカ、ガーナ、フィリピン、韓国、セネガル出身の6人!  | 
   | 
  まず最初は、全員で大きな輪になり、2つの人形を音楽が流れている間回していきます。 
    音楽がとまり、その時に人形を持っている人は英語で質問、もう1つの人形を持っている人はその質問に英語で答えます。 
    当たった中学生は英語でしっかり質疑応答ができていました♪  | 
   
  | 
  次はグループでクイズ対抗戦! 
    英語の質問の意味がわかっていないと分からない問題です。 
    質問の「正しくない答え」を答えると1ポイントゲットできます。 
    例えば・・・牛乳の色は何色? 答え→赤○、白× となります! 
    熱戦を制したのは、Team Thinking!  | 
   | 
  次はWho am I クイズ! 
    グループ内で自己紹介をした後、リーダーがグループのメンバーについてクイズを出します。 
    その人の特徴だけでクイズに出されている人物を特定するので、しっかり相手の話を聞いておく必要があります。 
    お互いのことを知るいい機会になったようです♪  | 
   | 
  Spot itゲームは様々な絵が描かれた2枚のカードを見比べて、 
    2つのカードから共通する絵をみつけていくというアメリカ発のゲームです。 
    さすが中学生、すごい瞬発力で次々に共通の絵をみつけていっていました☆彡 | 
   | 
  イベント後、楽しかったか聞くと全員が手をあげてくれました。 
    きっと各々生きた英語に触れて刺激をうけたことでしょう! | 
  外国語deおしゃべりは、今年度中にあと数回実施予定です。 
    チャレンジプロジェクトに登録されている皆さんは是非参加してみてくださいね。 
    外国人ゲストの皆さん、参加してくれた皆さん、ありがとうございました!!  |