| 
             | 
          
            出展カントリーブースごとにステージで挨拶を紹介しましたよ。美しい民族衣装のインドネシアチーム! 
              フィリピンチームは国旗と華やかな民族衣装で会場を盛り上げます。笑顔が満点。 
                | 
          
          
            .JPG)  
              .JPG)  
                 
              
  | 
             80分世界一周で参加者は出展国を廻り、ゲームや子供の遊びの体験をします。ここはインドネシアのボール作りワークショップ。楽しい工作に子どもたちは夢中です。 
                
                
              マラウィチームは床で楽しそうなこどもの遊びをしていますよ。ディスプレイもアフリカンファブリックで雰囲気が出ていますね~。  | 
          
          
              .JPG)  | 
          
          
            
              <左>モザンビークチーム。おもしろそうな楽器が並び、楽しそうなゲームが展開されているようですね。モザンビークってどんなところ?何語をしゃべっているの?質問にもちゃんとメンバーは答えます! 
              <右>ルーマニアブースの留学生はとっても可愛い衣装でお客様をお迎えしました。花飾りと笑顔が最高のおもてなし。 
              | 
            
          
             | 
          
          
            .JPG)  
              .JPG) 
  | 
            
              インドネシアのクジャクダンスの美しい舞いをご覧ください。うっとりする衣装と踊りは参加者を釘づけでした。 
                
                
                
              こちらも恒例となったインドネシアのダンスチーム、ヤポン踊りの優美な舞いです。毎年違う衣装で登場! 
              | 
          
          
             | 
            グループアカリシアメによるキューバ音楽の演奏です。白で統一された衣装が目を引きました。素敵な楽器演奏と歌声をありがとうございました。 | 
          
          
             | 
          
          
              | 
            日本人に人気の水餃子と団子の販売です。おいしい中華に参加者は大満足の様子でした。  | 
          
             | 
            毎年大好評のインドネシアフードブース。例年何十種類ものおいしいフードを持参してくれます。コミュニティーの団結力も素晴らしく、完売続出です。 | 
          
   | 
                | 
          
            <左>コロンビアとエジプトの民族衣装。コロンビアはカラフルな衣装に三つ編みの付毛つきの帽子までセットで揃っていますよ。即席南米人にあっという間に変身。 
              <右>コロンビアの衣装はスカートの広がり具合が女の子に大人気。そして可愛いエプロンドレスのドイツの衣装も大人気。仲良しコンビでツーショット。  | 
          
   | 
          
              | 
            地球人まつりで世界一周をするには、まず出国をしてスタート!ここでパスポートをもらっていざ!どこの国からスタートするかはあなた次第。今年も楽しい国でのゲームや遊びがみなさんをお待ちしておりますよ。  | 
          
          
              | 
            世界旅行を無事終えた参加者は再入国スタンプをもらって無事帰国。お帰りなさ~い の挨拶と一緒に素敵なご褒美もゲットできました。レアな景品に大満足(?)の参加者。  | 
          
          
                | 
            
          
            
              <左>今年はちょっと趣向を凝らして日本の伝統遊びを紹介しました。日本の子どもさえ知らない遊びに熱中していましたよ。ボランティアスタッフも興味ぶかげに一緒に楽しんでいました。 
              <右>ここの担当ボランティアスタッフは毎年お馴染みの方々。福笑いがお好きと見えて福を招きそうなスタッフです。説明もお手のもの。遊ぶこどもたちや外国人も虜にしちゃいますよ。  
              | 
            
          
              |